理学療法士makiの想うこと

中堅PT女子が、臨床のことや日常について綴ります。

新しい学び。

全然更新できてないPTのmakiです😅

PT=physical therapist 理学療法士

 

デイサービスの機能訓練員枠で働いています。

介護業務もしますが、

リハビリテーションらしい主な仕事は、

●集団体操

入浴、処置以外の方以外で、その日来られた方ほぼ全員を対象に行います。曜日(メンバー)によって難易度を変えています。

肺気腫の方がご利用される曜日は、呼吸要素を取り入れる、など、少しでも個別性を出せるよう工夫しています。

 

●小集団体操

上記の集団体操だとどうしても安全性を重視し運動の難易度を下げないといけない場面があるので、ある程度動ける方々は別メニューの小集団で算定し、満足感・達成感を感じてもらっています。

デイでは椅子に座りっぱなしになりやすいので、小集団では長座位や仰向け・うつぶせ・立位など色んな格好をしています。

多くても3人まで。だいたい2人お誘いしています。私を入れて3人くらいにして、ワイワイと女子会みたいに喋ってばかりの日もあります。でも小集団体操は、かなり好評です。私が着任してから始めました。裸足になって浮腫を確認したり、足指を動かしたり、実際触ってやや個別っぽく指導もしています。

 

●そして、個別リハ。

片麻痺があって集団体操になかなか加われない方、リハ場面でしか歩行しない方などのために、行います。

また、ケアマネさんから具体的に「床の立ち座りの練習をして欲しい」と依頼が来る場合があるので、相談内容に合わせて個別性を持ったメニューを行います。

 

病院勤務が長かった私にとって、集団系は未知の領域でした。だいぶ慣れましたが、まだ緊張します。

 

ただ、やってて思うのは

「意味ないことはやりたくない」

なんだよね…

 

なので、今は私は集団体操は、「コグニサイズ」のような、認知機能面の維持・賦活を取り入れた運動を考える毎日です!

色んな人が来て、やたらに運動負荷をあげれないなら、脳トレ的なことをしたい。

病院に居たら勉強することもなかったであろう領域のお勉強中です。

 

小集団体操においても、ストレッチ体操の内容は、私が経験上気になることを確認したり、あとはインスタでフリーのPTさんがやってるストレッチ体操をお手本にしています。

小集団も、私にとっては新しい学びでした。

 

以上!

 

読んでくださってありがとうございました😊

 

maki☀️

 

 

 

 

 

 

 

 

訪問と通所について

こんばんは。PTのmakiです。

 

PT=physical therapist 理学療法士

 

デイサービスの機能訓練員という働き方、だいぶ慣れてきました。

私はもともとC医院に入ったのは、訪問リハが希望だったからです。

C医院のPTの仕事は、訪問と外来でした。私は、外来は経験があったのですすぐに任されました。しかし、訪問は未経験だったので、同行・見学しましたが、結局1人デビューすることなく通所に異動になってしまいました。

 

自分1人では行けなかったけど、同行してある程度見えた部分もあります。そこで、私が思う訪問と通所の比較について書いてみたいと思います。

 

まず、私、訪問やりたいと思ってたけど、結局通所になって、結果的にはよかったです。

 

以下、通所のメリットを書いていきます。

通所の方が、恵まれた環境で機能訓練ができます。

PTはやっぱり機能訓練好きですよね…私根っからのPTですので…

自宅でもできるけど、やっぱりリハ室ってやりやすい。

そして、丸一日利用者さんと一緒にいられて、時間的にゆったり働けます。

訪問は一対一でご自宅で、それもとてもいいとは思うけど、次の人が待ってたり、移動があって忙しなかったり、下手したら事故に遭うかもしれない。

月末はケアマネさんに請求業務があったり新規は契約をしたり、行った先で亡くなってたのを発見するとか、体調不良だったら訪看かケアマネに連絡したら、場合によっては救急車を呼ぶとか、1人で動く分、責任がありますね。

場所によっては、今は改訂で3ヶ月に一回のリハ会議をしてるところもあるかもしれません。

それもまた、大変。

 

 

通所はそういう心配がない。

一人一人とリハできる時間は短いけど、送迎の時の動きも見れる、送り出す家族の様子も見れる、ご飯もお風呂も見れる、トイレ介助もできる。お昼寝後の起き上がりも見れる。他者と交流する様子も見れる。

訪問の1時間では見れないことがたくさん見れます。

あと、ホームでない分、利用者さんがある程度気を遣って接してくれるので、その点でもやりやすいです。

 

そして、通所には生活相談員さんが必ずいます。制度のスペシャリストです。なので、契約や請求業務など、介護保険制度をはじめ色々な制度やその優先度を分かっていないとできない難しい手続きは、みんな相談員さんがやってくれるので、リハスタッフはリハビリテーション業務に集中できるし、もっと言えば介護保険をよく分かってなくても務まっちゃいます。

月末だからって、業務量になんの増加もなく定時にあがれます。

 

通所にきて1ヶ月半の私が感じたことでした。

 

逆に、デメリットもあります。

相談員さんに頼りまくれる面もあれば、なんでも相談員さんを通さなければなりません。

訪問リハだったら直でやり取りできた福祉用具さんやケアマネさんに、勝手には連絡できません。なんでも相談員さんを通して、です。

 

専門的なことを人を介して伝えるのは、難しいです。

その点が面倒に感じました。

 

また、「送迎業務」があり、これは正確に言えばリハの仕事ではないですが、「居宅訪問チェックシート」を作るためとか、お部屋の様子やレイアウト、段差昇降の様子を評価するため、という名目で送迎に駆り出されます。

しかし、実際のところ車椅子の人は2人介助で上がりおりするしかないし、

きちんと支度されてどーんと待たれてると、部屋に行く機会がないことも多々。

評価したくてもできなかったりします。

ただただ、人員要員として送迎に出ているようなもの。。。

が、正直なところです。

 

ま、でも、前回も書いたように、デイサービスでの機能訓練員は、ある程度介護業務を兼務するのは仕方ないです!

 

C医院で色々あったせいもあるけど、思ったより大変そうで…訪問やりたい気持ちは今はどこかに行ってしまいました…

 

通所楽しいしね^_^

 

性格的に、来てもらってもてなす。のが、好きなのかもしれません。

 

 

読んでくれてありがとうございました😊

 

maki☀️

デイサービス機能訓練員の1日

こんにちは。PTのmakiです。

 

PT=physical therapist 理学療法士

 

思いがけずデイサービスに異動になったワタクシ。

 

しかし、思ったより楽しいです。

 

今まで、デイサービスで働くっていう発想って、なかったなぁ。

 

今って、デイケアとデイサービスが遜色ないくらいデイサービスも機能訓練型とか、リハビリ充実してますね。

 

デイサービスの働き方、うちの場合↓

朝、体温測定して、ユニフォームに着替える。

全体朝礼後、送迎に出ます。多い時は、4便。終わると10時近くになってることも。

到着された方にお茶だしをします。

看護師さんが忙しそうな時は、バイタル測定もお手伝い。

その日の介護リーダーさんが朝の挨拶をされたら、バイタルOKの方からお風呂が始まります。お風呂の順番を見ながら、個別リハを開始します。

あいまに、一度集団体操に入ります。集団で取る(算定する)方もいます。

だいたい、12時までで個別が4人くらいですね。終わらなかったら、引き続き午後もタイミングみて入ります。

お昼休憩後は、利用者さんが寝ていらっしゃる脇で、そーっと記録をします。記録をしつつ、トイレで動き出した人をトイレ誘導したり、起きてきた人にお茶出しをします。

午後は個別が終わってなければ個別、午前に集団体操に入らなかった時は、午後入ります。

フロアにスタッフが十分いれば、計画書の作成をします。(フロアを離れる)

スタッフが足りなければ、レクの補助。

そしてみなさんお帰りの時間が来たら、また送迎業務。玄関の出入りや車の乗り降り、お部屋までの導線など、PT的に評価・介助します。

送迎から戻ってきたら、残りの記録や計画書作成をして、ぴったり定時にあがります。

 

デイケアと違って医師がからまないし、請求業務は相談員さんがやってくれるので、残業がない。これがデイサービス1番の魅力かもしれない…訪問の時は、時間的な拘束が、やっぱり大変だった…

 

 

このように、デイサービスでは、リハビリテーション業務以外にも、介護業務をしなければなりません。

全く手伝わない、という選択肢もあるかもしれませんが、病院よりもサービス業色が強いデイサービスでは、職員一丸となって利用者さんに満足していただく必要があります。それが、勤務先の評判・自分のお給料につながってきます。

 

小さい所だとなお、職種を超えて色んなことをやらなければなりません。

 

身体機能訓練だけを愛してる方には、向かないですね💦

 

でも、機能訓練もできますよ。

やっぱり午前が楽しい。いつもそう思うので。

まだ入って1ヶ月なので、これから、もっとデイサービスでのPTの在り方ややりがいを見つけていきたいと思います。

 

 

maki☀️

 

#理学療法士

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士
にほんブログ村

また転職しました。

お久しぶりの投稿になります。

PT(physical therapist)のmakiです。

 

 

ご報告。

実は、職場が変わりました。

人生3箇所目の職場、C医院を辞めました。

わりと短期間で。

同系列のデイサービスへ、移りました。

周りには心配かけないように、「異動した」ということにしてます。一応同じ法人内だから。

でも、実際はがっつり退職してます。

 

C医院での仕事は、訪問と外来でした。

なかなかブログが書けなかったのは、C医院でなかなか仕事がもらえないまま、体調を崩してしまったから。

C医院は、もともとベテランのOTさんが1人いて、そこに増員で私が加わったんだけど、

そのOTさんがもう、めちゃくちゃな人で…

この人と2人体制でやっていくのは、無理ゲー…

自分の考えだけが正しいと思って、それを押し付ける人でした。

自分の勘違いで、私を叱りつけることも何度もありました。

できたときはそんなの当然とばかりに褒めず、できなかったときはこれでもかと責められました。

すごく辛かった。

リハの世界は不確実なことが多く、セラピストの数だけ答えがある世界だから、どれを正解とするかは難しい。

そんな簡単なこともわからない、ベテランのOTに、体調崩すまで追い詰められました。

 

今は、系列のデイに「機能訓練員」として移って1ヶ月たちました。

メンタル体調共に、復活しました♪

 

こんな人、今時いるんだ。

リハの世界にも、パワハラってあるんだ。

本当に人生勉強になりました。

訪問が経験できなくて残念だったけど、デイで生活期のリハを経験できています。

移動して1ヶ月たち、生活期ならではの楽しさや難しさも感じています。

そして、C医院は個人病院だったので、管理者が院長でした。現役の院長が管理者って、難しいってことがよくわかりました。管理してる暇ない。結局、院長が就業規則でありルールブックなんです。

今いるデイには、現場に出ずにちゃんと管理をしてる管理者がいます。困ったことがあればすぐに相談に乗ってもらえます。そんなところも、働きやすいと感じる理由かと思います。

私は大きい総合病院の経験が長いので、理由もなく拘束されたり、マニュアルにないこと言われても、戸惑うんですよ…💦

これからは「デイサービスの機能訓練員のPT」として発信していけたらと思います。

よろしくお願いします。

 

maki☀️

 

#理学療法士

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士
にほんブログ村

コロナワクチン2回目その後

こんばんは。PTのmakiです!

*PT=physical therapist 理学療法士

 

今日、仕事しましたよ…

ちょっとキツかったなぁ。

 

昨日(打った翌日)は、朝はあまり食欲なかったけど、お昼ご飯はガッツリ食べました😂

食欲はあるんだよなぁ…

 

午後は、動ける。けど、動くと苦しい、辛い。

でも午前よりは、マシな感じがした。午後は、接種から24時間経ち始めてたからかな…

休み休み、動くとなんとか動ける。けど辛かった…

身の置き所がなかった。

 

ただ、腕自体の痛みは、1回目の方がキツかったなぁ。

 

夕ご飯も、しっかり食べました😂

 

そして今朝、接種から1日半、37.0°

これなら、まぁ、働けそうかな。

 

ってことで、仕事してきました🥲

 

職場の方々に色々聞くと、若い人ほど服反応強いってのは、ほんとっぽい。

20代の子が今日もめちゃくちゃキツそうだった🥲休んだらええのに…

 

今、接種から2日半以上経ったけど、ほぼ症状ないです。

まだ、腕は少し痛い。なんとなく、だるい。

でもまぁ、普通の生活はできます。

明日にはもっと楽になりそうだな。

1回目は48時間でスッキリ症状消えたのになぁ。

 

 

ただ、これ、前職場(総合病院)だったら勤務キツかったな。18単位とか、体にくるよねぇ〜若い頃はできたけどさ…

現職場(個人医院)は、介護保険下の仕事だから、わりと書類仕事が多くて、ある意味楽だったのかもなぁ。もう、病院勤務には戻れんなぁ。

 

最後ちょっと脱線しちゃったけど、

今日も読んでくださってありがとうございました!

 

maki☀️

 

#理学療法士

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士
にほんブログ村

コロナワクチン2回目接種。

こんにちは。PTのmakiです!

*PT=physical therapist 理学療法士

 

ちょっと間が空いてしまいました。

先週は、母の日だったのに、体調を崩して寝込んでいました。

今週も、昨日がコロナワクチン2回目の接種だったので、土日なにも予定入れられませんでした。

 

さて昨日、打ってきました。

医療従事者の集団接種日でした。

ファイザー社製です。

前回より、少し入ってくる液が多いように感じました。

ただ、直後の体調は、前回より良くて、夜まで普通に動けてました。

前回はもっと、帰りの運転で既に腕が重かったんです。今回意外と楽かも。

 

 

そして、翌日動けなくなることを想定して、当日に家事や掃除をしておきました。

 

そして、夜寝る時、

アレっと。

頭痛を感じました。

きたな。。。

 

ロキソニン内服して、就寝しました。

 

そして今朝。

暑いんです。外気温は涼しいのに。

暑い暑い。びっくりして体温を測ると、38.3度。

めちゃくちゃだるいです。

倦怠感てやつですね。

午前にまたロキソニン内服しました。

頭痛には、効いてるみたい。

 

腕は痛くて重いです。

左側臥位は、とれない。

 

 

 

さて、午後からどうなるか…

また、レポートさせていただきます!

 

maki

 

 

#理学療法士

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士
にほんブログ村

週始まりの準備。

こんにちは。PTのmakiです。

 

*PT=理学療法士 physical therapist

 

連休が終わりますね🥲

 

今回は、

休み明けの月曜日の夕ご飯について、主婦PTとしての工夫を書いてみます。

 

日曜日には、家族みんなでお夕飯の買い物に行きます。午前のうちから動き出します。

日曜日の分と、必ず月曜日の朝・昼・夕ご飯を想定して買い物します。

月曜日の夕ご飯のメニューで多いのは、

【フライパンメニュー】

ハンバーグ

似てるけど、ピーマン肉詰め

えのきやもやしや豆苗の肉巻き

【オーブンメニュー】

味付けしておいた鶏もも肉をオーブンで焼く

塩胡椒ニンニクとか、アガベマスタード など

→オーブン使用だと、焼いてる間また別のことができるので、更に時短ですね!

【その他】

カレー・シチューを作っておくことも

 

 

それらを、日曜日のうちに、

月曜日の夜帰宅したら「焼くだけ」(あたためるだけ)にしておきます。

特に個人病院は、月曜日混むんですよね💦結構、帰れない。

夕ご飯のメニューを考えなくていいこと・準備がほぼ終わっていることは、月曜日の仕事中の精神安定につながります。

 

夕ご飯作りは面倒、でも、メニューを考えるのはもっと面倒、、、

「決まっている」って楽。

そのくらい、主婦はいつもご飯のことを考えています。

 

うちの地域の場合、火曜日は生協の宅配があるので、火曜日のことまでは日曜日の買い出しでは考えません。

そもそも、まとめ買いがそんなに得意でない。新鮮なものが好きなので…

 

火〜金は生協の物でなんとかつなぐ。

でも、木金くらいになるとネタなくなるのが現実💦

地方なのでウーバーイーツなんて無いです。

てか、あったとしてもそんなに多用できるお給料じゃない💦

でも、出前は時々使います。2、3週間に、一回くらいかな。

サラダだけ用意して、ラーメンとチャーハン出前でどーん!

出前が食べたいというより、もう寄付みたいな感覚もあります。地方は店が少ないので、その店さえ潰れたら困る…という気持ちです。

もちろん、納得できる味や接客だから、お金を払っています!

 

 

個人病院は、平日の拘束時間が結構長めだから、平日にスーパーは行けないんだよなぁ。

スーパーに行くのは週末だけ。あとは生協様様。(生協の総引き落とし額に毎回びっくり)

 

 

あと、うちは週に1〜2回夫が在宅勤務の日があるので(もちろんコロナ対策です)

その日は夫に買い物しといてもらうことも、できるといえばできる。

どうしても足りなくなった時は。

それは恵まれてるかもしれないなぁ。

 

PTだけど、主婦もします。

そんなに凄い時短術じゃないけど、私の工夫でした^_^

 

今日も、読んでくださってありがとうございました。

 

maki☀️

 

 

#理学療法士

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士
にほんブログ村