理学療法士makiの想うこと

中堅PT女子が、臨床のことや日常について綴ります。

御礼。

こんばんは。makiです。

ブログのPV(ページビュー)が100を超えました。

また、昨日初めてコメントをいただき、大変嬉しく思っております。

まだまだこれからですが、がんばります!

 

 

私事ですが、明日ファイザーのコロナワクチンを接種することになりました。

終了後に腕が上がらない、重い、お熱が出た、倦怠感など、様々な怖い情報が溢れてますので、めちゃくちゃビビってます。

 

明日以降、注射の感想や体調についてレポしていきたいと思います💉

 

ドキドキ。

 

それでは、今日も読んでくださってありがとうございました。

 

maki☀️

 

#理学療法士

自主トレ指導のお話

こんばんは!makiです。

たまにはPTらしいことを投稿しなくちゃ…と思ってて、なかなかできてませんでした。

前職場、B病院で私が1番長く配属されていたのは、整形外科でした。

整形は、流れが早い。あっというまに退院してしまいます。なので、手軽に配れるA4サイズの自主トレのマニュアルを作りました。

退院時に自主トレ指導をするのではなく、入院中から、空き時間にできる体操を、入院中から習慣化させること。それにより、患者さんの空き時間の充実・自主トレの定着・退院時のバタバタの減少など、メリットがたくさんありました。

それを公開すると、B病院がどこかバレてしまうので、公開できませんが…

 

しかし自主トレマニュアルには、欠点もあります。

PTにとって大切な要素「個別性」に欠けます。

必要なときは、個別で追加メニューを作ります。パワポで作ることもあるけど、写真取るのが面倒で…でも口頭じゃみんな忘れちゃうし…ってことで。ある程度若い方やしっかりしている方なら、多少雑でもササっと手書きメモで渡しちゃいます。

 

お恥ずかしいですが、一枚ご紹介いたします。

f:id:makimakipt:20210422103403j:plain

左膝蓋骨骨折の方でした。

元々両側制限あって正座はできなかったので、右もやって欲しいと書いてますね。

最終何度まで獲得できたか忘れちゃいましたが、この方、あんまり体動かすの好き系じゃなかったけど、かなり曲がりましたね。

若干メモ内に専門用語が出てきていますね。この方、リハ職ではないけど、病院関係者さんだったので、少し専門用語が伝わる方でした。

 

他のPTさんが、どんな自主トレ指導してるのか、知りたいなぁ。

 

今日も、読んでくださってありがとうございました。

 

maki ☀️

楽天カード

こんにちは。makiです!

昨日は免許の更新に行ったり、前職場の先輩と会ったりしてたら慌ただしく、ブログが書けませんでした🙏

 

PTならみんな持ってる「楽天カード

私は古いので、ダイアモンドファクターの頃から会員ですけどね😂

協会が、楽天に委託した時から、作りました。

 

おかげで、近場では買えない物や、運ぶのが大変な大きい物など、買い物の幅が広がりました。

 

私は、アラフォーということもあり、古い人間なんですよね。クレジットカードが、イマイチ得意でない。でもポイントは魅力的だから、日常的な買い物は、現金をチャージするタイプの磁気カードを使っています。au PAYです。コード払いができるお店も、かなり増えてきましたね〜。

 

それはおいといて、楽天カード

さっきも言いましたが、近場では買えない物。近所のドラッグストアでは売ってない安全な洗剤。スーパーでは売ってない安全なお菓子やジュースや調味料。自分が本当に欲しい!手に入れたい!と思った物を買ってます。

なので、私が楽天で買っている物は、本当に人に勧めて恥ずかしくない物です。

 

そんなわけで、よかったら覗いて見て欲しいです!

https://room.rakuten.co.jp/room_f1fb7f4880/items

 

私の楽天ROOMです☺️

まだまだ始めたばかりでランクCですが、一つ一つ丁寧に紹介しています。

 

今日も、読んでくださってありがとうございました。

 

maki☀️

私が思う「できる人」

こんにちは!makiです。

タイトルの通り、今日は、私が思う「できる人」のお話。

「仕事ができる人」と、取ってもらっても構いません。

それは、✨時間を守れる人✨です。

技術が高い人でも、コミュニケーション能力が高い人でもない。

あくまで、「私が思う」なので。

前職場のB病院では、患者さんにリハビリの時間が紙で配られていたのですが、その時間になっても平気で来ないスタッフが結構いました。

患者さんは言う人もいれば我慢する人もいました。

でも、看護師さんたちはちゃんと見ていました。

あの人はいつも遅刻する。

あの人はちゃんと5分前に来る。

 

私は看護師さんとはとてもいい関係を築けていました。なので、患者さんに関することで私がこうしたいと提案したことは100%通りました。

(結局自分の行動は、患者さんにそうやって返すことができます)

信頼を得たのは、絶対的な時間に正確だったからだと思います。リハ時間に間に合わない時は詰所に内線します。カンファレンスは忘れたり遅刻したことありません。

そんな当たり前のことが、出来ない人もたくさんいました。

 

悲しい。

 

リハ部全体の印象に関わることですよね。

 

友人との待ち合わせも同じ。

◎時に行くね。

◎時に本当に来れなくてもいいんです、ただ、◎時に着かないって分かった時点で、相手に連絡していますか?

◎時になってから連絡、または過ぎてから連絡する、これ最低です。

 

遅れると分かった時点で、一報あればいいんです。

「ごめん、いま●●のあたり。△分遅れそう💦」って。

相手に、状況をちゃんと伝えればいいんです。

 

私は「時間に正確な人」

似てるけど「逆算して動ける人」

→17時に退勤するには…って1日考えながら行動できて、しっかり17時にあがる人。残業ばかりしてるのは仕事できない証拠。

 

が、仕事が「できる人」だと思います!!

 

だって、職場の子と外で遊ぶ時、いつも残業したり患者さんの所に遅刻したり、朝ギリギリに来る子って、プライベートでも絶対遅刻してくるもんね。

 

私は逆に、細かすぎる自覚もある。それはそれで、生きにくい。

でもいい子だったら、遅刻されて連絡なくても、何度でも遊びますよ☺️

 

 

 

今日も、読んでくださってありがとうございました☺️

 

maki☀️

口癖?

こんにちは。makiです!

もう、こんばんはですね☺️

ブログ生活4日目です。

今日は、楽天ROOMのアプリを入れて、始めました。

PTは基本的に楽天カードを持っていますよね。協会に入ってない人は別ですが、私は協会に所属しているので、持っています!

楽天ROOMもアフェリエイトができますね。今、ブログの収益化を、何を中心にやって行こうか試行錯誤しています。

 

今日のタイトルは、「くちぐせ」

口癖というか、「声かけ」なのかなぁ?

理学療法の最中に、患者さんに声かをかけますよね、今の動きが合っているのか、合っていないのか。

それを家庭でもやってしまうんです。

子供が、あと少しで出来そうな難しい局面のとき、

「そう、いいよ!いいよ!できるよ!大丈夫!できるできる!!」

 

この声の掛け方、まるでリハ中だなって、冷静になると思いまして。。

PTあるあるでしょうか。。

 

荷物持ちながらの降段の時も、一段一段、

「そう! そう!」

って言ってます😂

 

みなさん今日もお疲れ様でした。

読んでくれてありがとうございました。

 

maki☀️

 

ブログを始めたきっかけ。

こんにちは。makiです!

私が本業の理学療法士の傍ら、なぜブログを始めたか、というお話をさせていただきたいと思います。

その前に、私、ブログに嘘は書きたくありません。言えないことは言えない、分からないことは分からないと言います。でも、自分をよく見せようとか、そういう気持ちもないし、嘘は絶対つきません。

 

ブログを始めた理由。

①ひとつめの理由は、お金です。

3箇所目の職場で、非常にお給料が下がりました。今までの経験を、全然反映してもらえなかったんですね。

ただでさえ増税、住宅ローン、固定資産税など、贅沢な生活をしなくてもお金が日々足りない状態でした。

現在勤務中のC医院では、基本給が50,000円ほど下がりました。最初はとてもショックでした。このキャリアで、初任給のような額。

そして、生活が成り立たないと思いました。

副業しなければ!

副業にも色々あります。今ならYouTubeがメジャーでしょうか。でも、私は自分の声が苦手。おしゃべりもそんなにうまくない。でも、分かりやすい文書を書くこと、国語は少しだけ得意でした。また、妊娠前に少しだけ文章を書くボランティアというか、地域活動をしていました。その経験を生かして、ブログに挑戦してみようと思いました。

今はまだ、ただ書いているだけですが、これから様子を見ながら、勉強しながら、収益化をしたいと思います。今は、自分がどのくらい書く力があるのか、時間が取れるのか、ネタがあるのか、自分なりにまだ探っている段階なのです。

 

②ブログを始めるにあたって、せっかくだからPTとしてやる。そうなったとき、誰をターゲットにするか?誰に読んで欲しいのか?を考えますよね。

私は、まだ経験の浅いPTさんや、学生さんをターゲットにしたい、と思いました。

職場環境上、なかなか上の人に相談できない人もいますし、コロナ禍で研修会もなくなり、人との繋がりが希薄になってきています。

そんな中で、経験の浅いPTの相談役になりたい、と思いました。

もし、このブログにコメントいただけたら、その相談にブログ内で丁寧に私なりにお答えしていきたいです。

 

最後の理由は、誰かに見られているという意識や緊張感、モチベーションを持ち続けるためです。

ある程度年数が経つと、なんとなく自分のやり方が決まってきて、そんなに考えなくてもなんとなく仕事ができるようになってきちゃいます。それが、怖い。

楽になる反面、怖い。

そこで、成長が止まってしまう人もいます。

なので、いつまでも初心を忘れず、基礎を大切に(いまだに運動学とか、読みますよ)、向上心をもって働き続けるには、仕事以外に自分が振り返る場があったらいい、それを記録できたら尚いい。そんな気持ちです。

 

今日も、読んでくださってありがとうございました☺️

 

 maki☀️

職場遍歴について

こんにちは☺️makiです。ブログ生活、2日目です。

今日は、私が経験してきた職場について書こうと思います。ちなみに、全て県内(地方です)での移動です。

まず、1箇所目。

A病院(A市)療養型

病院開設2年目の時入社しましたので、めちゃくちゃ綺麗な病院でした。何故ここに決めたかと言うと、4年生の時の臨床実習の、実習地だったからです。私は県外の養成校に行ってたんですが、車を持ってなかったんですね。でも地元の県で就職したかった。そこで、A病院が実習地に決まった時から、働きやすそうな雰囲気だったら、就職させてもらうつもりで行こう、と思っていました。やりたい分野も特に決まっていなかったし、就活のため何度も地元に帰るお金もない。嫌になったらやめればいい。そんな簡単な気持ちでした。若かったな。。

実習中は、人間観察を中心に。II期だったので、わりと余裕ありました。年数の浅いスタッフが多いことが気になったけど、みんな仲良く、仕事終わりにご飯に行ったり、いい雰囲気。ここに入ろう、と実習中に決めました。そして実習の終盤で就職したい旨を科長に伝え、その後は面接もなくトントン拍子に人生初の勤務先が決まりました。

 

2箇所目。

B病院(B市)総合病院

①現夫(当時は彼氏)が、B市に勤務していたこと、私の地元もB市内だったことから、次のB病院へ移ります。

②A病院在籍中、途中老健への異動がありました。そこでパワリハと出会うのですが、私はパワリハにあまり魅力を感じなかった。また、老健リハ内での人間関係がイマイチだった。

③A病院には、ベテランの科長と、年数1〜2年目の若手しかいなかった。中堅のような人がいなくて、なかなか勉強できる環境ではなく、この先ずっとここでPTをしていて自分が成長できるのか、不安になった。

以上の理由から、4年目のとき、B病院へ移りました。

 

B病院では、人生の節目となる結婚・出産がありました。トータル10年以上勤務して、退職しました。

B病院は、かなり勉強できる環境でした。すごく自分に自信がつきました。急性期の整形・回復期リハ・内科・神内・外来と、一通り経験できました。他部門とのコミュニケーションスキルも身につきました。学生指導も数多く経験し、実は自分は人に教えるのがすごく好きだし向いていることも分かりました。学び多い職場でした。

しかし、B病院の仕事は、肉体的には年々キツくなっていきました。

年々、稼げ稼げな雰囲気になっていったんですよね…

そこで、40前に、B病院の方針とは合わないということで退職。

 

C医院(同じくB市内)個人病院

現在こちらの方で、訪問リハ・外来リハをしています。

 

ここまででも、なかなか長くなってきたので、今日は一旦締めたいと思います。

読んでくださって、ありがとうございました☺️

 

maki☀️